2008-01-01から1年間の記事一覧

11−11住宅からエコを考えるvol.2

eco

住宅からエコを考える2回目は建築廃材について書いていきたいと思います。 住宅を建てる時必ず必要になるものは建築材料です。 なかでも主に、木材は建築材料のうちの多くを占めています。 その木材について、住宅がその役割を終えて、壊された後にどこに行…

9-9住宅からエコを考えるvol.1

eco

今回から住宅が作られてから壊されるまでの間での建材の流れや 建築材料はどこから持ってくるのかなどに焦点を当ててブログを書きたいと 思っています。 まず一回目の今回は12月10日行われたマイナビの就活EXPOにいって 実際話を聞いてきた企業の環境への取…

メタン

eco

これはメタンの分子です。授業でやったので載せてみました。ほかにもいろんな分子があって形もバラバラで面白かったです。 この世の中にあるものすべてがこれらの分子でできていると思うと、 ほんとに不思議ですよね。

9-9インフルエンザのカードゲーム

eco

私は11月27日の授業で先生がしていた話の中で、 インフルエンザのカードゲームがあるということだったので どんなものなんだろうと思い調べてみました。 その名もPandemic Fulです。 このカードゲームは4種類×8組=32枚のカードを使って遊びます。 カードの…

8‐8においについて

eco

最近カップラーメンに防虫剤の臭いがついたというニュースを 耳にします。 そしてCMでは「防虫剤の近くにはカップラーメンを 置かないでください。」と宣伝しています。 そのニュースで取りざたされている防虫剤の臭いのもととなっているのが パラジクロロベ…

有機概念図

eco

11月13日の授業で有機概念図について勉強しました。物質の炭素の数などをスーパーボールを使って わかりやすく説明してあったので化学の物質の仕組みが わかりやすかったです。化学もこのように道具を使って考えていくとわかりやすいのだなと 思いました。あ…

6-6 不耕起栽培

eco

10月6日の授業でNHKの人生の歩き方という番組のビデオ を見ました。そのビデオでは不耕起栽培という農法を提唱し、 現在は各地で技術指導をしている岩澤信夫さんというを クローズアップして稲の不耕起栽培に取り組む姿を追っています。そもそも不耕起栽培は…

5-5 10月30日の授業について

eco

この前の授業ではeco検定について皆さんのまえで少し話を させてもらいました。この前私が話をしたことによって少しでもeco検定に興味を持ってくれる人が 増えて、ecoを心がける人が増えてくれたらいいなと思っています。ecoについてはこれからもどんどん発…

4-4物質の構造とかかわり

eco

この画像は第3回の授業で使った画像です。 この画像は物質の構造についてそれぞれの持つ 問題を詳しく書いてあるものです。 この表を見るとあらゆるものが互いにかかわりあって 影響を及ぼしあってることがわかります。 分子のレベルから宇宙まで小さいとこ…

水俣病のYouTube画像

10月16日の授業で見た動画です。この動画は水俣病の胎児性患者の実態が特集されている番組のものです。 胎児性患者とは赤ちゃんがまだ生まれていないおなかの中で母親が食べた 魚のなかの水銀を体にためてしまいおなかの中で 水俣病になってしまった患者さん…

2−2遺伝子組換え作物について

eco

10月9日の授業で取り上げられていたトピックスの中で一番興味を持てた遺伝子組み換え作物について書きたいと思います。 普通農作物は作る過程で害虫がついてしまうことが一番の問題です。 その問題を解決する手段として今遺伝子組換え作物が注目を浴びていま…

ブログはじめました。

eco

10月2日の授業について書きたいと思います。この前の授業では、生活環境化学の授業ではどのようなことをやるのか 教えていただきました。生活環境化学の授業では環境問題を取り上げて それと化学のとかかわりを学んでいきます。この授業では、パソコンを 使…

2-1エコ検定について

eco

10月2日の授業で先生が紹介していたeco検定なんですが・・・ 実は私、7月にeco検定を受けて合格したんです。なぜeco検定を受けようと思ったかというと、前からecoについて ちょっと関心があってecoについて詳しくなりたいなと思って 受けることにしました。e…